投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「にゃ~達とFly 」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
にゃ~達とFly
sataka.exblog.jp
ブログトップ
我が家の猫三匹の紹介と、フライフィッシングの楽しさを伝えていければいいなと・・・。
by sataka1973
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
August 2010
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
全体
釣行記
フライ
猫
アイテム
食べ物
仕事
道具
未分類
以前の記事
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2012年 07月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
お気に入りブログ
農家の嫁の事件簿 +(ぷらす)
やっぱFLYだべ?
流れの向こうに
fill one's s...
SITE LINK
八幡平釣宿 クボタロッジ
お勧め写真館
「証明写真のカクシカ」
N君の釣り日記
SST’S フィールドスケッチ
佐藤成史氏のブログです。
ライフログ
邂逅の森 (文春文庫)
その他のジャンル
1
金融・マネー
2
介護
3
時事・ニュース
4
受験・勉強
5
競馬・ギャンブル
6
法律・裁判
7
鉄道・飛行機
8
部活・サークル
9
語学
10
健康・医療
ブログパーツ
最新の記事
いいですょ〜
at 2016-05-28 00:43
小春日和
at 2016-04-05 13:43
2016始動
at 2016-03-29 18:06
ワカサギシーズン到来
at 2015-11-25 23:55
さて…
at 2015-09-30 00:56
ファン
記事ランキング
ハックルスタッカー
一昨年から、常用フライと...
攻める気持ち
今日は、数年ぶりに釣友で...
入魂
数ヶ月前から、アオンズ岩...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2010年 08月 ( 4 )
>
この月の画像一覧
シーズン終盤突入
[
2010-08
-22 22:43 ]
懐かしの川。
[
2010-08
-08 23:05 ]
叫び
[
2010-08
-03 23:06 ]
分別。
[
2010-08
-02 19:38 ]
1
シーズン終盤突入
ついこの間、解禁したと思ったら、あと1ヶ月そこそこで
禁漁ですね~。
シーズン終盤ともなると、禁漁期を乗り越える為に
ついつい胸に残る魚に出会いたい気持ちに駆られます。
胸に残る魚とは・・・正直申しますと・・・
続きを見る・・・
▲
by
sataka1973
|
2010-08-22 22:43
|
釣行記
懐かしの川。
去年に引き続き、友人の元野生児が帰省の為、岩手入り~。
”岩魚を釣りたい”とのご希望もあり、選んだ川は連日の猛暑を
避ける為にも、標高の高い川。
昔、ここの川の下流で無数のガガンボに囲まれて、二人で真っ暗になるまで
釣りしてましたね~。
午前中は、標高が高いだけあって、下界の温度とは雲泥の差!
とっても居心地の良い渓でした。
午後になり、暑さの為か?こんな生き物がスペントとなって流下してきました。
最近見かけなくなったオニヤンマ。瀕死の状態でしたが、
まだ意識はあるようだったので、救ってあげました。
釣果の方は、まだ使い慣れていない、ニューロッドを使いづらそうにしながらも
数匹の岩魚をキャッチしてだっけ(笑)
私も仲良くソコソコでした~。残念ながら尺は出ませんでしたが、
この猛暑の中、ソコソコ釣果なら文句なしです!
そういえば、今日はバラシが少なかったな~?
誰かに移ったかたな(笑)
来年は、もうチョイ計画的に考え、年に一度のことだから
一泊ぐらいの釣行をしたいですな。
また来年待ってるよ~ん。
▲
by
sataka1973
|
2010-08-08 23:05
|
釣行記
叫び
先日の釣行のこと・・・。
その日は、ほとんどの川が大増水でドライで楽しめる川が限られていました。
昔さんざん通ったヤマメの川、年々魚影が薄くなっていたので、
足が遠のいていましたが、
増水時という淡い期待を胸に久しぶりに行ってみました。
水が少々多いものの、歩けなくはなかったので、早速入渓。
昔の記憶を辿って、ポイントを探るも無反応!?
一番魚影が濃いと思われる区間に入った途端、ポンポンと8寸サイズが
反応してきましたが、増水してて流れが速くなっているせいもあって
いまいちフッキングせず~。
その後、要所要所でグッドサイズのヤマメが反応するも即バレ多発・・・。
しかも、魚が出てくる瞬間、食べる瞬間、バレて逃げながら”キャー”という魚の声が
聞こえてきそうな瞬間が、全て丸見えだったので、こちらも”
あ”~
”と雄たけびを
上げる始末・・・(笑)
”ヤバイ~誰かさんの病が乗り移ったかも~”(笑)
気持ちを落ち着かせ、プレゼンの位置を少し上流にズラしてみるも
その日最大サイズも”
あ”~
”でした(^^;
こんなチャンスは滅多にないのに、チャンスを物に出来ない私・・・。
結局釣り上げたのは、1匹~
今度の休日は静岡から、友が岩手入りの予定。
早くこの病から脱出せねば・・・。
▲
by
sataka1973
|
2010-08-03 23:06
|
釣行記
分別。
8月に入っても、蒸し暑い日が続いておりますね~。
私の住む盛岡では、8月よりゴミの分別がさらに細かくなり
盛岡市からこんな冊子が届きました~!
ゴミ分別が進んでいる地域では、既に当たり前になっているのかも
しれませんが、中の内容を見てみると・・・分別ノイローゼになりそうです(笑)
今回大きく分けられたのが、可燃ゴミの細分化!
お菓子の袋などはプラスチックゴミ・・・汚れていたら可燃ゴミ?
菓子箱などは紙製容器包装??
BOXティッシュの空箱は古紙!
慣れれば、サクサク分別出来そうですが・・・。
プリンなどを食べようものなら、”フタは?容器は?”
まだ思考が回らずイマイチ、ピンときません(笑)
家の奥方は、現在このゴミ分別を”乗り越えてやろうと”頭がイッパイです!
とりあえず、50%を目標にしているようですが、胸の内は100%のようです・・・。
現在我が家には、ゴミ箱が何種類あるやら・・・
何処に何を捨てれば良いのか、私は、いちいちオロオロしています(笑)
ゴミ箱の種類の分だけ、袋も必要になるので、”エコじゃな~い”
そんな突っ込みもしたくなります。
ちなみに、刺身などが入っている白いトレーは洗ってスーパーなどの
リサイクルコーナーへ!
汚れが落ちない場合は可燃ゴミへ!ですが、
エコを意識して確実に洗いリサイクルを実践しようとしています!
納豆の容器はどうするんでしょうね~?
▲
by
sataka1973
|
2010-08-02 19:38
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください